雨模様と撮影事情とカフェ慕情

3月も第二週に差し掛かり、少しずつ暖かくなってきました。早朝深夜はまだ冷えますが、日中は小春日和と言って良いくらいです。

しかし先週末の天気はイマイチで、東京は最低気温も最高気温も7度前後という寒い日でした。

寒い上に雨も降っている。。カメラを持ち出すには酷な環境です。撮影欲が低い時ならこれを理由にして一日中ぬくぬくゴロゴロしていたに違いません。

しかし最近の私は無理にでもカメラ片手に外出することにしています。これは大いなる進歩です!

雨対策/防寒対策
さて、雨の日の装備は悩ましいものですよね。傘を差しながらの撮影は機動力が奪われてしまうので、この日は潔く濡れる前提の服装にしました。トレッキングの時に使うレインウェアなどの装備が役立ちます。

(余談ですが、マウンテンパーカーを着ている方、街中で多く見かけますね。アウトドアブランドが街着として完全に定着している感がありますね。)

カメラの選択
手持ちの機材で防水仕様なのは一眼レフのみなのですが、どうしても嵩張るので荷物を減らしたい雨の日には不向き。そう考えて、結局この日もGR一本。

ただGRは防水ではないので基本はポケットに入れておいて良いシーンに出会ったら取り出す感じでした。(リコー様、防塵防滴仕様のGR、是非ご検討ください!!)

この日の収穫
雨降り環境下での撮影に不慣れなもので、どうしてもシャッター回数は少なめ。blogとはいえお目にかけるのには躊躇してしまう写真が続いてしまいました。

何とか雨模様を表現できないかと悪戦苦闘した一枚がこちら。写真の出来栄えは別として、苦労したであろうことはご理解頂けるのではないでしょうか:)
カフェでの失敗
日が落ちた後の帰り道、暖をとるためにあるおしゃれなカフェに入りました。とても雰囲気が良かったのですぐにカメラを取り出したのですが、外気との温度差が大きかったためにGRのレンズが曇ってしまってさあ大変!

少し様子を見て見たのですがこのままでは折角のコーヒーが冷めてしまうので撮影は断念。スマホでの撮影もできたのですが、どうにも気が乗らず。。

こういう時はあらかじめカメラを懐で暖めておいてから入店すれば良いのでしょうかね。結露は精密機械の敵ですからカメラに限らず気をつけないといけません。(こういう時のために使い捨てカイロを持ち歩く方もいるそうですよ、参考になりますね!)

何度も同じ失敗をしているのですが肝心な時にはその事を忘れてしまっていて繰り返してしまう。そういう類の失敗です。

以上、とりたてて成果のない1日でしたが、スナップ撮影に良いエリアをいくつか発見できました。ただでは転ばないのデス!

GO

Inizio

Inizio (イニッツィオ)はイタリア語で "始まり"。私たちの写真を通じて皆様が人生に新しい"始まり"を感じる手伝いが出来れば。 Inizio, meaning start in Italian. We hope our works would help you feel something start in your life.